2023.4予定表…緑の丸が教室、黄色はお休み
初…初心者体験講習会
B…ブライダルブーケ講習
特記がない講習、教室は全て東京クラフトオリジナル講習です
1)定期コース(月1、月2回など)
初級、中級、上級、応用…各コース
2)ブライダルブーケ12ヶ月コース
約12回で完成するつまみ細工のブーケ。無料説明会随時
2)単発特別講習(定期的に通う通常教室とは別に講習日を設けてあり、1〜2回で終わるもの)
例:成人式集中コース、七五三特別講習など
3)初心者体験講習
4)noteオンラインコース(準備中)
1)一回 3600円(定期的に通うコースの場合3ヶ月ごとに更新、受講費お支払いとなります→4月からは4000円)
2)作る内容ごとに異なりますので、それぞれの講習案内をご覧下さい
3)体験講習
・小中学生向け…1600円
・初心者向け…2500円
・その他不定期の体験講習はその都度異なりますので、お店の案内やブログにてご確認下さい
よくいただく質問を、一問一答形式で書いていきます。
Qどんなものを作れますか?
A初めての方は「初心者体験作品」を作っていただきます。日常に使えるアクセサリーが中心。体験作品なしで初級から開始する方もいらっしゃいます
Q「級」というのはどういうものですか?
A当つまみ細工教室での定期コースは、「初級コース」から受講していただき、その後「中級コース」「上級コース」と続き、さらに技術を磨きたい方向けの「応用コース」…と進める形です。
ブライダルブーケコースも同じで、初級のブーケの後は中級ブーケ、上級ブーケ…と作れます
Q 全部終わらせるにはどれくらいの期間がかかりますか?
A 初級が半年~一年かかります。その後の中級や上級コースになると、生徒さんにより進め方に差が出てきます。ゆっくりの方で一つのコースに約一年ほど。早い方は半年ほどの方も
応用コースが終わっても、羽二重コースやブライダルコース…様々な作品を日夜開発していますので、飽きることなく続けていただけます。
Q 自分で作りたいものがあるのですが、毎月通うのではなく単発教室などはありますか?
A かんざしの場合はオーダー講習で承ります。アクセサリーなどについては特に設けておりませんので、個別相談となります。
当社で指南するつまみ細工は順を追わないと習得が難しく、段階的にレベルアップしていくように課題を設定しております。一足飛びに初心者の方が上級のかんざしを作ることは難しいので、振袖や七五三向けのかんざし制作の場合、オーダーとして相談を承ることになります。
Q 受講料はどうなっていますか?
A 盆栽町教室は一回3600円(税込、4月以降4000円)で、4~6月/7~9月…と、3ヶ月ごとに月謝をまとめてお支払いいただき、その都度更新になります。
※月二回通う方は割引があります(3ヶ月6回分で20000円、4月以降22000円)
Q 教室の日に急用などで参加できない場合どうなりますか?
A 他の日程で空きがあれば振替教室が可能です。ただし、お休みの連絡時期によっては変更料がかかることもあります、詳しくはてしごと屋盆栽村店(048-783-4168)までお問合せ下さい
Q 何人ぐらいの教室ですか?NEW
A どの時間帯も4〜6名定員と少人数で行っています。ゆっくりしっかり受講できますお問い合わせの際に多い内容をまとめました。